ねとらじにサイトのアドレスを書いたら、ブログが停止されてしまいました

ねとらじで放送してました。

垂れ流しというものです。

サイトのアドレスを書いたら、レンタルサーバーの会社からブログを停止されてしまいました。

ねとらじにアドレスなんて書かなけれな良かったです。

ねとらじ熱も醒めてしまいました。

 

10年間続けたワードプレスのサイトもお仕舞かもしれないです。

 

ねとらじには自分のレンタルサーバーのアドレスを載せない方が良いです。

価格.comで紹介している店での銀行振込と返金のトラブル

価格.comでDVDプレーヤーを買おうと思いました。
プレイステーション2のDVD再生機能が壊れてしまったので。
プレイステーション2は2007年の今年の一月に修理したばかりなのに
今年の夏の暑さのせいか、DVDが再生しなくなってしまいました。

価格.comでEという店でDVDプレーヤーが安かったので、
在庫状況がお取り寄せということだったので
2〜3日くらいで届くのかな・・・・と思って
Eのショッピングサイトに行って
購入手続きをとりました。

商品の代金の支払いは銀行振り込みにしまいした。

でも、価格.comで紹介している店で
銀行振込みしたのが、後々後悔することになるのでした・・・

店から来たメールには
5日以内に銀行振込みをして下さいとありました。
さっそく手続きをしてお金を振り込みました。

いつ商品が届くのかと思って店にメールを出しました。

サイトには「お取り寄せ」になっていたのに

「納期未定」

という返事が返ってきました。

いつ、入荷するのか分からない商品を待っても仕方ないので
商品をキャンセルすることにしました。

僕の銀行振込先と
キャンセルの旨を伝えるメールを出しました。

お店にキャンセルを確認する電話を翌日にかけました。

電話に出た店員に
「振り込んだお金は全額返してもらえるのか?」
と聞きました。
すると
「振り込んだお金から、店の振込手数料を差し引いた金額になります。」

おかしいんじゃないか?とごねたら、
「全額、お返しします」という話でした。

でも、僕がごねなかったら
良い客だと思われて少なくお金が返ってきたと思います。

でも

今回のご注文につきましては、履歴を確認致しましたところ
ウェブ上には「お取り寄せ 納期別途ご確認ください」と表記させて頂いておりました。
ご注文の際は在庫状況をご確認いただきますようお願い致します。

よろしくお願い致します。


と、在庫状況を確認しない自分が「馬鹿」と決め付けたようなメールが来ました。

「お取り寄せ」
「納期未定」

とは意味がかなり違うのでは?と思います。

「納期未定」と書いたメールでは無く
何時までに入荷予定です。
と書いたメールが来たら、
僕も注文を取り消すことは無かったです。


お金は振り込んだお金は返ってきましたが、
不愉快な思いをしました。

価格.comのご利用ガイドには

銀行振込
(郵便振替含む) 販売店舗の指定する各種金融機関の口座に代金を振り込みした後に、商品が配送されます。
多くの場合、振込みの確認をもって注文が確定する為、タイムラグによる在庫切れや商品未着等のトラブル時の対応が困難。
別途振り込み手数料が必要。

と書いてあって

おススメは

代金引換となってます。

価格.comに掲載されている店と初めての取引の際には
銀行振替にしてはいけません。
在庫状況が変わって、在庫が無い、入荷の見込みが立たないといった場合
注文の先払いをした際に返金時のトラブルが起きる可能性があります。

ubuntuで無線LAN

ubuntu Linuxをインストールしているパソコンで無線LANでインターネットが出来ました。Windowsだと簡単に出来ることなんですが、Linuxだと難しかったです。
参考にしたサイトはubuntu日本語フォーラム 無線LANです。

僕が行った手順は、
まず上のメニューバーにある「システム」→「システム管理」→「synpaticパッケージマネージャー」とクリックして、synpatiicを開こうとすると自分のパスワードを聞かれますから、それを入力しました。そしてsynpaticのウィンドウの右上の「検索」をクリックして「bcm」と入力します。

すると

bcm43xx-fwcutterが検索されます。
チェックボックスをダブルクリックすると
bcm43xx-fwcutterのインストールが出来ます。

bcm43xx-fwcutterをインストールするだけで無線LANが出来ると良いのですが、
無線LANカードについてきたCDにWindow用のドライバーが入っているので
それをパソコンにインストールしないといけないです。

僕の無線LANカードはBuffaloのAirStationに付いてきた
WLI-CB-G54というものです。

ubuntuがインストールしてあるパソコンのCDドライブに、
windowsのドライバーが入っているAirStationのCD−ROMを入れて

bcmwl5.sysというファイルを探してみてください。
cbg54というフォルダーに入っているかもしれないです。
分からないときbcmwlとか入れてCD内を検索してください。

ファイルが見付かると思います。

ファイルが見付かったらbcmwl5.sysをubuntuのパソコンにファイルをコピーします。
自分のホームフォルダー(/home/自分のID)にコピーします。
僕はファイルブラウザのメニューバーのコピー&張り付けを使いました。
ctrl+C ctrl+Vのショートカットキーでも出来ると思います。
/homeフォルダーの中にコピーしようとしましたが、
/home/自分のID フォルダーの中でないとファイルがコピー出来なかったです。

そして、「アプリケーション」→「アクセサリー」→「GNOME端末」を開いて

sudo bcm43xx-fwcutter -w /lib/firmware bcmwl5.sys

とコマンドを入れます。
でも、僕の場合、初心者なので
sudo bcm43xx-fwcutter -w /lib/firmware /home/自分のID/bcmwl5.sys
と入れました。

コマンドをアクティブにして、ctrl+Cでコピーして
GNOME端末」にctrl+shift+Vとすると、コマンドがコピー出来ます。

システムを再起動すると無線LANが出来ると書いてました・・・

でも再起動しても、無線LANのパワースイッチが入らないので
「システム」→「システム管理」→「ネットワークの管理」をクリックして
無線LAN接続」にチェックを入れてプロパティーでネットワーク名を入れて
パスワードタイプを「プレーンテキスト」にしてネットワークのパスワードを入れたカードのパワースイッチが入って、無線LANubuntuでもインターネットが出来るようになりました。


この日記もubuntuで書いてます。

ubuntu linuxで書いてます

ubuntu linuxから、はてなダイヤリーを投稿してます。
朝、日本語入力がちょっとおかしかったのですが、今のところ、普通に使ってます。
Vine Linuxでも良かったのですが、別なディストリビューションだとどうかな・・・と思いまして。
youtubeflashをインストールすると普通に見れました。

音も鳴ります。

NHK クローズアップ現代 独占ソフト発売の波紋

昨日NHKの「クローズアップ現代」を見ました。WindowsVistaの発売を控えて、自治体などはどう対応するのか・・・という問題を取り上げてました。
Windows Vistaをインストールして、パソコンをきびきび動かすにはメモリーも2GB、CPUもCore2Duoのようなハイスペックなものでないといけないようです。
そうすると、パソコンを買い換えないといけない・・・ということですね。
NHKの番組に出てきた、マイクロソフトの幹部は「家庭でもパソコンを買い換える良いチャンスだ」と気楽に言ってましたが。

でもお金がかかってしまいますね。
番組に出てきた消防署でもVistaに対応するにはかなりのお金が必要だと言ってました。

ndowsXP Home Editionもサポートの期限を延ばして、2014年までサポートするという話です。日本のユーザーからの要望でそうしたと言ってました。

僕もWindowsVistaのお試し版のDVDをダウンロードしてDVDに焼いたのですが、パソコンのスペックがOSの動作環境を満たしてないのでインストールしなかったです。なのでWindowsVistaがどういうものなのかは雑誌やテレビでしか知らないです。

番組ではLinuxを導入した自治体を取材してました。マイクロソフト一辺倒でなく、オープンソースを使うことによってコストを削減しようという試みです。でもWindowsLinuxだと、操作方法が少し違うのでオフィスソフトでも操作の仕方に慣れるのに多少時間がかかるみたいですね。またWindowsで出来たファイルはLinuxでは読み込めないものもあるという話でした。マイクロソフトではLinuxと互換性があるソフトを開発していると言ってました。
ちなみに番組に出てきたSuseLinuxはマイクロソフトと提携関係を結んでいるNovel社の製品だそうです。

LinuxFedora Coreを使ってますが、どうもモニターがにじんだような感じがします。Suseだと違うのかな・・・とか考えてしまいます。
また、Flashをインストールするのも、Linuxだとちょっと難しいです。また、Linuxだとソフトの依存性があるといって、ソフトがインストール出来ないときもあるんですね。Linuxもソフトのインストールが簡単になると良いんですが。yumとか、apt-getとかというコマンドでソフトをインストール出来ますが・・・
Windowsはクリックだけでソフトをインストール出来ますが、Linuxは違います。

番組に出ていたコメンテーターの方はLinuxがプリインストールしてあるパソコンが出てくると違ってくるのではないか・・・とも言ってましたが。でもプリンターのメーカーのホームページを見てもLinuxのプリンタードライバーはそんなに無いようです。Linuxを使ってるひとはSambaを使ってプリンターを動かしているのかな・・・とか考えます。Windowsだと豊富にプリンタードライバーがあるんですが。

英語学習

英語のサイトって、単語が分からないと。全然意味が分からないですね。
僕も英語というと、一番勉強したのが、大学受験のためでした。
大学に行ったら、モームの短編集がテキストでした。
でも、分からない単語ばっかり・・
英文科に行こうかと思ってましたが、
自分の英語力のなさと努力するのが面倒だったので
あきらめました・・

英語は苦手です。共通一次試験で英語は200点満点の160点でしたが・・でも英語の勉強はさっぱりしてないので基本的な英単語など忘れてます。「試験に出る英単語」の本を買って、英単語の暗記もしていたのですが・・・
共通一次の成績がふるわなかったのと浪人するお金が無かったので地元の大学に進学しました。ロシア語を選択しましたが、女性名詞とか出てきて、英語が一番分かりやすいのかも・・・・と思いました。

でも、インターネットの時代になると、海外のサイトを見たりするのも簡単に出来ます。英語が分かったらな・・・と思うこともしばしば。

英語は単語力と文法がモノを言いますね。

単語力についてなら
googleツールバーに付いている、マウスオーバー辞書で基本的な単語は大体カバーできます。僕もgoogleツールバーのマウスオーバー辞書については知らなかったのですが、ネットの友達から教えてもらいました。有難うございます。マウスオーバー辞書の使い方はgoogleツールバーをインストールして、分からない英単語の上にマウスを置くと意味が英単語の上に出てきます。

でも、googleツールバーのマウスオーバー辞書でも出てこない単語があったら?

そのときは英辞郎のブックマークレットを使うと便利です。

上のリンクをクリックすると英辞郎ブックマークレットに関する記事が出てきます。FireFoxを使っている方だったら、その記事の「英辞郎」というリンクをドラッグしてFireFoxの上部にある「最新ニュース」の右に置くだけです。

ネットで英語の記事を読んでいて判らない単語があったら、その単語をドラッグして黒く反転させて、FireFoxの上にある「英辞郎」のブックマークレットをクリックすると、意味がすぐ判ります。

この方法を利用するとネットにある英語の記事の英単語はだいたいカバーできるのではと思います。

人生と勉強と経験値

前の職場にいたころ、九州で研修を受けました。
宿舎に泊まりこんでの研修でした。
僕は宿舎の僕の机にCDをがらっと並べてました。
昔は音楽がかなり好きでした。
僕のCDコレクションを見て、
先生が、「人生って全部、勉強なんだよ。君がCDを聴いていることもすべて勉強なんだ」と言いました。
当時の僕は変なことをいう先生だな・・・と思いました。
CDだって好きで聴いているんだし、音楽鑑賞も単なる趣味じゃないかって・・・

でも、今思うと、生きていることって勉強なのかな・・・とふっと考えることがあります。テレビを見ているということも。

インターネットも単なる遊びかな・・・・と思っていたら
以前の職場でパソコンのプログラムの変更ということがあって
僕はネットをしていたのでソフトのインストールとか慣れたものでした。
でも、パソコンを初めて触るという新人の人もいました。
遊びでやっていたことが、勉強だったんだな・・・・と今思い返すとそう思います。

そういえば、雑誌を読んでいたら、
「社会人になって求められるものは学歴ではなくて
経験値だ。」ということを読んだことがあります。

僕がパソコンをいじっていたのもある意味「経験値」だったのかな〜と思います。

パソコンに不慣れな方はメールにエクセルのファイルの添付の仕方を何度も「教えて」って言ってました。パソコンに関するロジックってパソコンを触っているうちになんとなく分かるんですね。
ある意味、遊びっていうのも「経験値」なのかなと思います。